インテリアコーディネートの株式会社ユザワ

(一社)栃木県生産性本部積小為大委員会{二宮尊徳に学ぶ)で基調講演する

3月8日、(一社)栃木県生産性本部(林明夫会長)『積小為大(せきしよういだい)委員会【二宮尊徳に学ぶ】が発足し、今回不肖私が初代委員長となり、第一回を開催しました。
会場は勿論、二宮尊徳終焉の地の二宮尊徳記念館にて、基調講演として委員長の私が『積小為大を目指して』と題して拙い講演をさせていただき、最後は生産性向上に努めて、【社員を幸せにする年輪経営】へ、更に永続企業になりたいと考えています。そして【積小為大100年長寿企業‼️】をスローガンに、日光から業界トップ‼️を目指したいと思います。で締めくくりました。
【一口メモ】この生産性本部は企業経営者、労働団体、学識経験者で構成組織する団体で、2024年9月には栃木県知事他県内各首長に栃木県の人口急減に備え生産性向上と強靭な自治体、企業、団体つくりに向けて本格的な取り組み6項目を提言しました。


(公社)栃木県経済同友会未来経営研究会でシンガポール視察に参加。2025年3月2日〜5日

先ず1日目から終日研修‼️第4部迄
主に現地のジェトロシンガポール朝倉次長、栃木から島川所長、アスエネの佐藤氏、JSIPの中村氏、JR東日本アベ氏の各氏より研修いただき、たくさんの元気と危機意識❓と共に生涯勉強せなきゃあかんと思いました。
講師の皆様ありがとございました。
特にジェトロとは日本と世界の経済を繋ぎ、日本を活性化‼️することが役割です。
又日本企業の海外販路開拓、対日サポート、市場調査など、仲間たち多数東南アジアには投資又は希望している仲間多数おられました。素晴らしいことです。
折角来たので美味しい夕食会-意見交換会と夜のシンガポールを代表する有名な【マリーナベイ】で仲間と共に二次会エンジョイ‼️。絶景‼️でした。
更にシンガポールのシンボル【マーライオン】は超人気で素晴らしかった。